第二フレーム 火棚の本文です
埼玉県蓮田市の匠を紹介しているサイト 蓮田の匠会員 工房 大五郎               

火 棚


火棚とは・・・囲炉裏の上に天井からつるした棚、格子。
天棚、天皿、火天、火高、など地方により呼び方がいろいろあり、火の粉が上にあがるのを防いだり、物を乾燥させたりする用途がある。
現在では郷愁を呼ぶインテリヤとして、価値が高まっております。



お問い合わせ   FAXによる注文書    吊金具




-------------------------




サイズは
● 820×820×厚57
● 1000×1000×厚68
の2種類です。


すべての商品に黒染め麻縄が8m付属いたします。










●820×820×厚57×約6kg
   ¥37,400(34,000) 在庫あり

●1000×1000×厚68×約10kg
   ¥50,600(46,000) 在庫あり


              吊金具

















特価品


火棚画像
火棚寸法図
製品番号1170 ¥30,800(28,000)
(在庫あり)

製品番号 955 
(製造中止しました)

●価格以外の必要料金●
送料・代引料


麻縄が8m付属いたします。



1170 / 955の詳細
部材(桟木)寸法・・・34×84   素材・・・杉   色・・・ダークオーク
重さ・・・1170 / 約 18kg 


--------------------------------------------------------------------------------------------------------

大特価 樅 1050-1 無塗装品(現品限り)売却済み  サイズ 1050×1050×厚74
材質…樅ノ木   重さ 16.9kg    ¥57,200(52,000)   




大特価 樅 1050-2 無塗装品(現品限り)売却済み サイズ 1050×1050×厚74
材質…樅ノ木   重さ 16.9kg     ¥57,200(52,000)




トップ